子供の英語について

母国語は心の支え

自然に英語を覚えるように英語を学ぶ!?
母国語は心の支え。英語は日本語の土台の上に!

ネイティブやそれに近い英語を話せる外国人から英語を学ぶこと自体は
内容によってはそれなりに、よい効果は期待できると思う。

吸収力があるのに、発音が下手な日本人から教わって、
それがそのまま身についてしまうのは避けたいところ。

ただネイティブスピーカーがずっと英語で話かけてくれるからと言って
ネイティブの子どもと同じように、今後使える英語が自然に身につくかどうかは
分からないし、ネイティブの子と同じように英語を覚えていくことが良いことなのか。

あくまで、私たち日本人には日本語という母国語がベースになっている。

だからたとえばアメリカ人の子どもが英語を自然に覚えていくことと、
日本で日本人の子が英語を覚えていくことは同じではないし、同じにしてはいけないとも思う。

将来は日本を離れて英語の世界で生きてゆくというなら、英語を母国語のようにして
育てればいいのかもしれない。

でもその場合、海外に行ったら、周りはみんな英語のネイティブだから
英語がペラペラでも現地では当たり前。

自分はただのその中の一人で別にすごくもない。

そして、日本語が母国語として機能していなければ、日本人なのに日本で生きていくことすら難しくなる。

ネイティブの子どもが英語を覚えていくように英語を覚えることの価値は何?

英語はあくまで、第2外国語として学んでこそ価値がある。

しっかりした日本語の上に、第2外国語としての英語が重なることで
はじめてその英語力が生きてくるのではないかと思う。

「そんなに深刻に考えてないですよ。」

「ただ日常会話くらいは英語で話せたらいいなと思って。」

「別に普段日本語を話しているんだし、ちょっと英語やったからって日本語が怪しくなるなんてことないでしょ。」

確かにそう考えることもできるし、目に見えてそんな害なんてないかもしれない。

だけど、言語を心理的な面から見ると、しっかりした母国語は心を安定させるものだと思う。

3か国語ペラペラの中国人が
「どの言語が母国語かわからない。心が安定しなくて故郷がないみたいだ。」
と言っていた。

私が海外で暮らしていた時、恋しくなったのは食べ物とかじゃなくて、
「日本語」だった。

日本人と会った時、無意識に口から出る日本語は安心そのものだった。

言語は心。

英語をやる前にまずは日本語の土台作り。
やっぱ必要でしょこれ。