親が出来る事

子育てと親のことばの影響力

どういう声掛けをしたらいいのか悪いのかを考えてみる

まずは、親の立場として言いたい!

親だって、どうやって子育てするかとか、学校で習ったわけじゃないし、

自分の子どもだって、自分と同じじゃないし、

兄弟姉妹でぜんぜん性格も得意も違うし・・・

いつまでも赤ちゃんじゃなくて、どんどん成長していくし、

はっきり言って、子育てって、その場その場でいいと思ったように対応していくしかないもの。

子どももそれぞれ自我が芽生えてきて、
2,3歳でも結構えらそうに自己主張してきたりする。一筋縄ではいかない。

それでも育てていくのが親の役目。教育もしていかないといけない。

親のことばの影響力は、親が思うよりたぶんずっと大きい。

生意気なことを言う。なんて思っていたら、実は自分がよく口にしていた言葉だったりする。

いいと思って言っていたのに、逆効果だったなんてこともよくある。
子どもによって受け止め方も違うので、わからなければ子どもに聞いてみるのもいい。

「こういう風に言われたらどんな気持ち?」って。

たとえば、「やればできる!」ってことばがある。

それでやる気になる子もいると思うし、必ずしも悪いわけじゃないのだろう。

でも、
「やればできる。」
   ↓
「やってできなかったらどうするの?」
   ↓
じゃあやらない。

一見良さそうなことば。でも、「やれば・・・」ってことは、

「お前は今やってない。だから出来ないんだ。 」
って言われているのと同じ。

「無理しなくていい。」「がんばらなくていい。」

これは、一見優しい言い方だが、子どもによっては、

「期待されていない。」
と受け取ったり、

「親のお墨付きだから、勉強しなくていいんだ!」
と受け取ってしまう可能性も。

親としては良かれと思って言ったのに・・・

ことば掛けは難しい。

子どもに言っているそのことば。
自分が上の立場の人間に言われたらどう感じるだろう。

ここにヒントがあるかもしれない。